カラオケで音程がうまくとれない。その原因となっていることとは。

音痴の原因を探る
●ご訪問ありがとうございます(^▽^)/

私は以前某ボイトレ教室でボーカルトレーナーの資格を取り、その後個人で歌のレッスンをしておりました。

このページでは、歌うまになるために、気持ちよく歌をうたいたい人のために、音痴の原因やその克服方法などをご紹介したいと思います。


さて、そもそも 人はなぜ音痴になるのでしょうか?



研究によれば、人は3つの回路を経て歌を歌っているようです。。


例えばカラオケを歌う場合
最初の回路は、まず伴奏が流れ始め、その音を耳に入れます。
この回路を

「入力系」といいます。



二つ目の回路は、
耳から入った音が脳に伝わり、ここでその音が分析され
自分が出すべき声の高さを声帯に伝える

この回路を

「処理系」といいます。



そして3つめの回路で、
脳から声帯に指令が伝わり、声帯を震わせ声が出て、歌を歌うことができます。

この回路を

「出力系」といいます。




このように人は「入力」「処理」「出力」系と、
3つの回路を使って歌を歌っており

音痴の人、音程がうまくとれない人は、この3つの回路のどこかに問題があるとされています。






三重大学で発声の研究では

音痴になってしまう原因は「出力系」に問題があることが多いようです。


これは歌う筋肉の中でも
特に声帯を引き伸ばす「輪状甲状筋」の訓練不足によるものだといいます。



そもそも人間の出す声は、
肺から出した空気が、気管の入口にある声帯を振動させることによって生まれます。


低い声を出すとき声帯は、縮み、
高い声を出すとき声帯は、前後に伸びます。

この時、声帯を伸ばしてる筋肉が「輪状甲状筋」です。




では輪状甲状筋の訓練不足とは一体何なのでしょう?




通常会話している声は、その人が出せる一番低い音から数えて
3~5音上の、もっとも楽に発声できる音域です。


例えばピアノの鍵盤で
自分が一番低く出せる音が「ド」だとしたら
その上の「ミ・ファ・ソ」までが、最も楽に発声できるのです。



一方、歌を歌う時は、
その人が出せる音域をすべて使う必要があり
普通の会話よりも、歌を歌う時の方が高い音域を使うことが多いのです。



この場合、高い音域を出すには、
フラット癖を直すには
声帯を引き伸ばす輪状甲状筋の働きが必要不可欠となります。


しかし!!



この輪状甲状筋は、
他の腕や足などの筋肉と同じく鍛えなければ成長せず、衰えていくといいます。





輪状甲状筋の訓練不足とは、この筋肉が鍛えられず衰えることであり、 このため自分の声を思うように出せなくなるのだということです。



では、一体なぜ音痴の人は、輪状甲状筋が訓練不足になってしまうのか。
教授の研究によれば、自分のことを「音痴だ」と思っている人は
「歌を歌う機会を避ける傾向がある」という。


例えば
子供の頃に友達から、音痴だと言われたことで、歌そのものを嫌いになってしまい、大人になっても、忘年会や新年会の二次会がカラオケだというと、理由をつけて参加しなかったりする。


こうして歌うことを避けていると、輪状甲状筋を使うことが少なくなり、声の強弱や高低が出しにくく、その結果、音痴になってしまうのです。



【音痴の原因①】

輪状甲状筋の訓練不足、衰えによるもの。




そしてこの他にも音痴になる原因、音程がとれない、わからない原因はあるといいます。

兵庫教育大学で音楽教育を化学的に研究している鈴木寛教授によれば
「実は音痴の原因には、処理系の異常も考えられています。これは小脳モデルに問題があると思われています。」



ちょっと難しい話になりますが

通常人間が物を掴むなど、日常的な動作は、大脳が指令を出し、その様子を目で確かめながら手を動かしますが

泳いだり、自転車に乗ったりなど、瞬時の判断が必要な運動の場合、大脳が反応するスピードだけでは追いつけなくなります。


そこで私たちは、運動するときに、無意識に体が動くプログラムを、運動脳と呼ばれる小脳に記憶させることで、瞬時の運動を可能にしています。

この記憶されたプログラムを「小脳モデル」といいます。



例えば、普通初めて自転車に乗る時
乗り方がわからないし、バランスもなかなか上手く保てずに転んでしまうことが多いですよね。


でもそんな中でも私たちは
失敗を重ねながら、その問題点を修正していき
いかにして上手く乗るか、を大脳で学習していきます。



そして初めて自転車に乗ることができたとき、

・足でこぐ
・手でバランスを保つ
・進行方向を見る

などの情報が大脳に集約され、

自転車の乗る

という、ひとつのモデルが小脳に移り変わり記憶されていきます。



実は小脳には、このようなモデルが3万個も存在すると言われており
「歌う」という動作も、モデルのひとつに含まれるといいます。


この小脳モデルも

・音程を計り、発声する
・リズムをとる
などの情報が大脳で集約され、小脳に記憶されたものなんです。



つまり「歌う」という小脳モデルが正しく形成されないと「音痴」になってしまうということなのです。



では小脳モデルが正しく形成できないのは一体何故なのか?



それは子どもの頃のごくありふれた経験に原因があることが判明。


鈴木教授によれば
「誤った音階スキーマが作られてしまうと、実は音痴になる可能性が高くなる」
ということなのです。





音階スキーマ???



はい、また聞きなれない言葉が出てきましたね。


続きはこちら>>> 【音階スキーマとは】

小脳モデルが形成される際、まず音程を正しく計れることが出来るように大脳で「正しい音の高さを判断する基準」

となるものを作らなければならないのです。



その基準そのものが「音階スキーマ」です。



例えばこの音階スキーマを、水が入ったコップに置き換えて説明しますと、このコップを叩くと、入れた水の量によって音の違いが出てきます。

オンチ直す



現在私たちがもっとも慣れ親しんでいる西洋音階は



ド,レ,ミ,ファ,ソ,ラ,シ
ド#,レ#,ファ#,ソ#,ラ#



の12音階で成り立っていて、水の量は均等に違っています。

これが音階スキーマで

すなわち正しい基準の形になります。







では誤った音階スキーマが形成されていると、なぜ音痴になってしまうのでしょうか?



正しい音階スキーマが形成されている場合


耳からある「A(440Hz)」という音が入ってくると、自分の持っている音階スキーマと照らし合わせ「レ(293Hz)」という音であることを判断します。




ところが誤った音階スキーマが形成されていた場合

「A」という音が入ってきても、

音階スキーマの中に「A」の音に相当する基準が存在しないため


・判断の時間に手間取ったり
・間違った判断を下してしまう



もし一番似た「レ(293Hz)」であると判断できたしても、もともと「レ」の基準が正しい基準と違っているため、自分で発声する時、正しい「レ」の音を出すことができないのです。



つまり、誤った音階スキーマを持つことによって

【誤った音しか出すことがでせず音痴になってしまう】のです。





それでは
このような誤った音階スキーマが作られてしまう原因は何なのでしょうか?



それは

子供の頃の環境によって音痴になるかどうかが左右される



と考えられています。



子供は生後3年間に脳が急成長し、研究によると
大人のなんと!1000倍の情報を記憶すると云われているのです。



そして6歳くらいまでに音階スキーマが形成されていきます。





先ほどのコップの水の例でいうと

正しい基準となる音を探すために
コップの水を足したり、減らしたりしているのがこの時期になります。

オンチ直す

つまり

子供のころの過ごし方次第では

この水の量を入れ間違えてしまうのと同じように

誤った音階スキーマを形成してしまう可能性があるということなのです。





それでは、どのような環境が誤った音階スキーマを形成してしまうのか?





東京大学で音声言語の研究をしている今泉博士によれば

誤った音階スキーマは、母親に原因がある場合が非常に多いといいます。

そして、その根拠となる次のような実験があります。



【実験】

母親が赤ちゃんに話しかけているとき

それぞれの声を録音し、

声紋を分析するコンピューターにかけてみると



青い波形は母親の声の高さを表しています。



ここに赤色の赤ちゃんの波形を重ねてみると

オンチ直す

なんと



次第に赤ちゃんの方が、母親の声の高さに近づいていくのです。

このように赤ちゃんは、知らず知らずのうちに
母親の声の高さを真似ているということなのです。





この知らず知らずのうちに、母親の声の高さを真似ているということは、一体どういうことなのでしょうか?





今泉博士によれば
赤ちゃんは自分を守ってくれる母親をなるべく早く認識し、コミュニケーションをとろうとするのだといいます。



これは母親と他人との声の質を聞き分けるために

母親の声を覚えようとしなければならないからなのです。





胎児は受精後27週間目くらいから音が聞こえ出し
赤ちゃんはこの特性により、母親の声をただ認識するだけでなく
音程をまでも真似するようになるのだといいます。




もし子供に子守唄を聞かせるお母さんが、

例えば「レ」一音だけが誤っている音階スキーマを持っていて歌っていたとした場合

子供はその誤った音階スキーマを記憶してしまい

これによってオンチになってしまうと考えられるのもあります。





そして、この他にも
音痴の原因である、誤った音階スキーマを記憶させる環境があります。



その①
【誤った音が入ってしまう環境】

例えば子供の頃、
大声を張り上げるだけの間違った歌い方をしていることがよくありますが、

これを親や身近な人たちが正しく直さないでいると、 自分の出した外れた音程が入ってしまいます。



また、音の出るおもちゃの電池が切れかかったまま遊んでいると

おもちゃが出す外れた音によって、誤った音階スキーマが出来上がることがあるのです。



私の小さい頃もおもちゃのピアノとかありましたが、親戚の家のおもちゃのピアノの音がなんだか気持ち悪かった記憶があります(笑)



その②
【音が少ない環境】

お父さんの低い声や、お母さんの高い声は、幅広い音域を持っているため、
両親の会話はいろいろな高さの音に反応する柔軟な聴覚を養うために、極めて重要になってきます。


そのため両親の会話が少ないと、幅広い音域を出すための音階スキーマが形成されにくくなります。




また子供が音楽に触れない環境にいると、正しい音階スキーマを作る機会も失われ、 結果としてオンチになってしまう可能性もあると考えられています。



なので正しい音階スキーマをつくるには、
子供の時に様々な音楽に触れ、正しく歌う習慣を心掛ける必要があるのです。





それでは
すでに音痴となってしまった人は直すことができるのでしょうか?







答えは





【できます】





原因が分かればそれを改善すれば良いのです。



【音痴の原因となっているものとは】





①訓練不足、衰えている輪状甲状筋。

②間違っている音階スキーマ。




なので

●訓練不足、または衰えた輪状甲状筋を鍛えること。

●間違っている音階スキーマを修正すること。




で、音痴から脱却、合わない音程も合うようになってきます。





では
どのように輪状甲状筋を鍛えれば良いのでしょうか。

また

どのように間違っている音階スキーマを修正すれば良いのでしょうか?





【音痴は訓練次第で必ず改善されます。それにはいくつかの訓練方法があります】


音痴の原因を探る
【音痴の原因を探って直す方法】

大好きなカラオケ、もっと楽しく歌いたいのに、自分は音痴なのかな?
または、うまく音程がとれない、わからない、という悩みを持っている方が多くいらっしゃいます。
最近の科学研究の成果では、音痴の原因がわかり、また、音痴は治る、と解ってきました。


音程がとれない、、つまり正しい音程を再現することが苦手。
イメージと出した声がズレてしまう。


音痴は

●訓練不足、または衰えた輪状甲状筋を鍛えること。

●間違ってい音階スキーマを修正すること。

で矯正できます。 では
どのように輪状甲状筋を鍛えれば良いのでしょうか。

また

どのように間違っている音階スキーマを修正すれば良いのでしょうか?



【音痴は訓練次第で必ず改善されます。それにはいくつかの訓練方法があります】



音痴訓練法①

【裏声を出す】



裏声を意識的に出すことによって、輪状甲状筋が効率的に鍛えられ

これにより、必要な高い声が出せるようになり幅広い音域が持てるようになります。


●具体的なトレーニング方法


小難しい音楽理論や、テクニカルな難しいことはここまで(笑)


簡単にいきます!


輪状甲状腺筋の鍛え方は


上を向いて裏声でホーホーとフクロウのマネをします!



オンチ直す




いや、冗談じゃないですよ。


フクロウが嫌なら犬の遠吠えの真似でもOKです。
オンチ直す




これにより輪状甲状筋を使うことができ、これを続けていくことで輪状甲状筋を鍛えていくことができます。


息漏れのあるホーホーです。


私以外にも多くの人、そして世界が認めてるちゃんとしたボイスメソッドですよ(゚▽゚)
外務省から日本の代表的トピックスの1つとして、世界110数カ国に紹介され、TVニュースなどで報道されました。



こちらはCD付書籍 奇跡のボイストレーニング

聴いてマネするだけのトレーニングです。
まずはこっちのCD付き書籍の方がお手軽です。


音痴訓練法②

【一音ずつ確認する】



正確に一音ずつ音を確認しながら、根気よく練習すれば
徐々に誤った音階スキーマが改善され
正確な音をキャッチして音程に合わせた声を出すことができるようになるのです。

音程直す



ぶっちゃけ、本の内容は読まなくても、付属CDを1日1回約18分。

1週間に3日程度

これだけでもやってみて下さい。



これを1ヵ月だけでも続けてみれば、個人差はありますが、歌うことが楽しくなりハッピ~♪に(^▽^)/


音痴は適切な訓練方法によって克服できます。

男性=1~17トラック
女性18~34トラック

聴いて、マネるだけです。
おすすめです。


どんな付属CDなのか、気になりますよね。
怒られない程度にちょっとだけ内容ネタばれを。


トレーニングはほとんど母音だけで行われます。
理由は、発声の効果を計算してのことです。
発声のほとんど「ア~」と「ホ~」のみ。
たまに「ウ~」とか。
犬の遠吠えで「オ~」がありますが(笑)

くりかえし「ア~~ホ~~ア~~ホ~~♪」というところがあります。

娘が

「アホの坂田か~(笑)」と言って笑ってましたが、ホント超おすすめのボイトレ本ですからね!奇跡のボイストレーニング

最新作のYUBAメソッドDVDもあります。
初級ボイストレーニング編 あっという間に歌上手1
cdよりも少し高度。



●コチラは私が音痴を克服(声のチューニング)をスマホの無料アプリを使って行った方法です。
デジタルを使って目で見て分かるので、おすすめです。

試しに自分の声(音)がちゃんとその音を出しているか、確認してみてはいかがでしょう。
音階スキーマを修正する方法




●ボイストレーナーとしての願いは
「ひとりでも多くの人が、歌うことをもっと楽しめて、歌うことに幸せを感じてくれたら。」



歌を通して、あなたの人生が明るく楽しくなることを心から願っています(o^∇^o)ノ



ボイトレユーチューバー しらスタ
●ご訪問ありがとうございます。
現在はインターネットの普及、そしてネット環境がどんどん進み、パソコンやスマホ、タブレットがあれば、スカイプやZOOMアプリなどを使い、ボイトレは自宅でオンラインで学べるようになりました。


例えば、

音楽プロデューサーが設立し、プロの歌い方が学べるボーカルレッスンも日本全国で受けられるし、動画は嫌だなって人には、LINEで音声を送って、講師さんが個別にアドバイスをしてくれるスクールなどもあります。



YOUTUBEでは、たくさんのボイトレ動画やボーカルテクニック等が溢れています。

ではオンラインレッスンを行っている教室やレッスンを選ぶとき、どんなことを気を付けてチェックすればよいのでしょうか?


レッスンの内容はもちろん、何を学べるのか、どんな講師さんがいるか。
またプロシンガーを目指している方なら、デビューへのバックアップはあるのか、はたまたその実績は?などなど。
そして料金も気になるところだと思います。
アバロン評判

ウィズコロナで向き合う、オンラインレッスンと新しいレッスンの形

【オンラインレッスンのメリットは】
時間と交通費の節約になる。
通うための時間が必要ないため、その分の時間(自宅から近くても自転車や徒歩の時間はかかりますしね)がかからない。
またバスや電車、車で通う場合の交通費もかかりません。時間の有効活用ができます。

そのため自宅など、リラックスした状態で、他の誰とも会わずにレッスンを受けることができる。
私のような人付き合いが苦手な人は、教室のラウンジなどで他の生徒さんとコミュニケーションをとるのが面倒くさいと感じる人もいます。オンラインならばそれがないので精神的にすごく楽です(^▽^)

レッスン料が安くなる。
教室によりますが、通常の対面より、一コマあたりの単価少し安くなるところもあります。YouTubeなら基本無料です。

【デメリットは】画面と音のズレ、音が途切れることもある。
ネット環境やその時の状態によっては、そのズレや音切れで、講師さんと生徒さんがお互いなかなか伝えたいことが伝わりづらかったりで、ストレスを感じてしまうことがあることですね。

ボイトレ仲間を作りたい人には、とてもこじんまりとして詰まらなく感じる人もいるでしょう。

また部屋からの音もれを気にしてのレッスンになるかもしれません。
アパートやマンションでは隣の人などに聴こえてしまう可能性があります。
まぁこれはカラオケボックスなどレッスンを受けることで解消できます。


オンラインレッスンを行っているおすすめのボイトレ教室

アバロンミュージックスクール

なぜおススメか。

音楽教室口コミ

「ボーカルスクールを選ぶ決め手はなんですか?」というアンケートによりますと

1位:プロが教えてくれる(41%)
2位:好きな時間にレッスンが受けられる(26%)
3位:他と比べて安い料金(17%)
4位:自宅や駅から近い、通いやすい(13%)
5位:機材や環境が一流(3%)

となっています。


このスクールの大きな魅力は、講師陣の層の厚さ、そして実績だと思います。

メジャーアーティストのレッスン実績のある講師さんや、メジャーデビュー経験者。
大黒摩季さんなどのレコーディングに参加した講師さんも在籍しているので、プロの歌い方が学べることが魅力です。

在校生が Sony Music からデビュー(秋元康氏プロデュース) アバロンの在校生・卒業生の活動実績はこちら


通常のボーカルコースの他に、ギターコース、作曲・DTM、ピアノ弾き語り、話し方コースがオンラインレッスンの対象です。

それと新しくデビューサポートコースが新設され、こちらはレコーディングボイストレーニング、デモ制作、プレゼンライブなど強力バックアップで、

プロシンガーを目指してる方におすすめです。



此方のスクールは【スカイプ】を利用します。

【オンラインレッスンで気になること】
もしレッスン中に接続が悪くなってしまったら、アバロンは再レッスンができます(*^▽^*)
なんか接続がうまくいかなくてレッスンにならなかった、途中で切れてしまったり続行が難しくなってしまったなど、そんな場合は、後日改めてレッスンを受講できます。


【オンラインからの変更は?】
オンラインで入会したけど、やっぱり講師さんとがっつり向き合って対面レッスンがしたい、となった場合もアバロンは、オンラインでから対面レッスンに変更が可能です。

またオンラインレッスンと対面レッスンの併用が可能なので、通える時は対面、通えない時はウェブでと、使い分けても良いかもしれませんね。
こういった柔軟なシステムは、生徒さんにとってうれしいです。


ボーカルスタンダードコースは、45分×月4回=16,000円
予約はフレックス制なので、好きな曜日、好きな時間に予約できます。
※レッスン予約は前日まで変更可能。

渋谷、池袋、横浜、静岡、久留米、仙台など、全国に13校(2020年現在)


そうそう、書き忘れたので追記を少し。
アバロンからは、公式ボイトレ本が出版されています。


アバロンボイトレ法「魔法のボイストレーニング」

Amazonで第1位を獲得していて「男女別の練習DVD付き」は、見ながら楽しく続けられると評判です。
本では発声の基礎を全編カラー写真付きで、丁寧に解説されていて解りやすいですし、DVDでは、動きのひとつひとつが簡単に理解ができるので、初心者の方でもすぐに始められると思います。


アバロンミュージックスクール

無料体験レッスンあり。
キャンペーン中なら入学金0円、初月謝50%オフも。


シアーミュージック
人気ボイトレユーチューバーもおすすめしている【オンラインレッスンと、ちょっと違うニュースタイルの音楽レッスン】

ボーカル&ボイトレコースは、45分×月4回=16,000円
無料体験レッスンあり。

あのしらスタのおしらさんも動画で紹介してますね。
評判はどうか


北海道から沖縄まで、全国に100校以上、生徒さんは21,000人以上。
ボーカル、ヴォイストレーニングの他にも「歌うフィットネス」ボイスフィットや話し方、声優コース、ギターやドラム、ピアノなどの楽器も学べる人気の音楽スクールです。

おしらさんがシアーミュージックの一日店長になって、講師として現役歌手のmisonoさんに体験レッスンをする、という動画もあります。

この動画で、体験レッスンの流れがわかりやすく説明されています。

まずはアンケートをして「声のチェック」から入ります。声のチェックは生徒さんの音域や声質、発声、歌唱テクニックなどを確認します。
・音域(低い声はどこまで出るか、高い音はどこまで出るか)
ちなみにmisonoさんの声の場合、最低音は女性の平均(F3)より6~7個くらい低い「B2」くらいまで出せていました(やっぱりプロはすごいですね!)


●自分の音域(キー)を知ると、自分に合った曲がわかるようになり、凄く大切!という理由でオシラさんは必ず最初にするそうです。

・歌唱力チェックは、発声状態の確認も含めて、何ができるのか出来ないのか(ビブラート、エッジボイスなど)チェックしていきます。

この体験レッスンの動画の中で【これが出来たら滑舌かなり達人です】のコーナー?での「らならな」というのがあります。
これやってみてください。これだけでも良いトレーニングになると思いますよ☆GOOD}(‘v’)9゙


この教室の面白いところ、そしてコロナ時代の新しいスタイルの音楽レッスンの形として、2つのブース(部屋)を使ったレッスンを行っているところです。

全国すべての校舎で、今この形式に変更しています。

今までの習い事は通常、ひとつの同じ部屋に生徒さんと講師さんが入っていたため、俗に言う「3密:密閉・密接・密集」でしたが、2つの部屋を使うことにより飛沫等の感染のリスクもさらに低くなり

「マスクをしないでも、気兼ねなく大きな声で歌えます」

こんな感じ↓


生徒さんと講師さんは、別ブースですが、ブースはカメラとマイクが有線でつながってます。
なので、オンラインと違うところは「タイムラグが無い」ということです。

どうしてもオンラインでストレスになってくるのが、画面と音のズレ。質問や返答がかぶっちゃったり、画像や音が途切れたり。

この新しいスタイルは、まだ他のスクールでは実行してるところは少ないようです。

評判はどうか

まぁ部屋数も必要だし、設備なんか揃えるのも時間も設備費用もかかるから中々個人のところでは厳しいです、、。

なお、シアーミュージックでは、安心してレッスンを受けてもらえるようにと、生徒さんへの配慮、取り組みがされてます。

■マスク:各スタッフにマスク着用
■消毒する:マイクや譜面台、ドアの取っ手など手の触れる場所を除菌
■換気:ブースはせまい部屋でもありますので、定期的に換気をする時間をとっている。


自宅では大きな声を出すのは躊躇しちゃうし、オンラインだと音や画面の遅延が気になるし、
やっぱり講師さんにマンツーマンで教えてもらいたい、普段と同じようなレッスンが受けたいという方は、この2ブースの通い系のスクールが良いかと思います。

ちなみにシアーミュージックもZOOMを使ったオンラインレッスンも行っていますので、選択する幅があります。


またシアーミュージックは、
希望者はタワーレコードでのCD全国流通や、
日本最大級の音楽配信サイトからの配信も可能という
オリジナル楽曲制作サービスもあります。


複数のコース受講OK(*゚▽゚)ノ
スマホやパソコンから簡単にレッスン予約ができる便利なWEB予約システム。
予約はフリータイム制なので、好きな曜日、好きな時間に予約できます。

シアーミュージックでしらスタ
シアーミュージック

※入会金無料のキャンペーンは期間限定ですので、シアーさんにご確認お願いします。

■YouTubeボイトレ動画(ボイトレユーチューバー)

今一番身近でお手ごろ、誰でもすぐ観られ学べられる媒体ですね。 ただその数は膨大です。

動画で教えてる人には、有名なスクールの講師さんやボイストレーナ、プロのシンガー(例えばEXILEのATSUSHIさんなどもコツやなんかを教えてたりしてます。)はたまた素人さんまでもが動画をあげています。

わかりやすく登録者数も多い人気のチャンネルはここ。

しらスタ【歌唱力向上委員会】
2020年4月19日放送の日本テレビ系列の『ニノさん』にも出演されてましたし、はじめしゃちょーともコラボしてましたね。
しらスタことトレーナーの白石涼氏、通称「おしらさん」
以前はこちらのスクールの講師さんだったんですよー

それから独立して個人レッスンを行っているんですが、YouTubeで人気になりすぎて応募者が殺到している現在は新しいレッスン生は募集していません。募集が空いてもすぐいっぱいになってしまうんです。なのでホームページは要チェックです。新宿近辺でレッスンをしています。

ただ、しらスタYoutubeチャンネル内の動画のボーカルレッスン(歌い方)は、とても丁寧で面白くてわかりやすくて、すごく参考になります。是非とも動画を観てみてください。
ボイトレに通うより上達しちゃうかもです。

人気のボイトレユーチューバー


おしらさんのボイトレといえば「タピオカストロー」
一時100均のタピオカストローが売り切れ状態が続いたのは「しらスタ」の影響だとも言われたほどです(笑)

いや、でもこのストローのマジックは声が出やすくなる効果抜群です。ぜひお試しあれ。詳細はおしらさんの動画をチェックしてみて。

それと、ボーカルトレーニングで確実に上達するには「モノマネから」は最強なんです。あっこれ秘密な情報なので内緒ですよ(^▽^)/

しらスタ【歌唱力向上委員会】
人気のボイトレユーチューバー

●ボイストレーナーとしての願いは
「ひとりでも多くの人が、歌うことをもっと楽しめて、歌うことに幸せを感じてくれたら。」



ボイストレーニング教室というのは、一週間に一回程度のレッスンであることが多いのですが、一回レッスンを受けただけで、また、ただ教室に通ってレッスンを受けていれば歌がすぐ上達するというものではないと思っています。

しっかり上達するためには、レッスンで学んだことを、自宅などで自分でもしっかりと練習(自主トレ)していくことが大切ですよp(*^-^*)q


そして自主トレの成果をお教室のレッスンで、指導を受けたり、直すべきところをアドバイスしてもらい、また新たなテクニックを身につけたりしていくというのが、ボイトレ教室の上手な使い方だと思います。


ボイトレ教室で良い先生に出会えれば、レッスンは楽しいですし(かっこいい先生ならなおさら(笑)

このサイトに出会って、もっと歌を好きになって、カラオケ教室、ボイトレに通うきっかけになってくれたら嬉しいです(*゚▽゚)ノ

身体の力を抜いて? 【特集:歌うまページ:のど開けとは】



音楽とステンドグラスと迷い猫 / ステンドグラスのお仏壇 / 猫ちゃんの去勢避妊手術が安い病院・ネコデコエイト